絶対にひっくり返らない強い雨傘の紹介

日誌

特に香港は夏から秋にかけて台風が直撃しますし、熱帯地域なので突然のゲリラ豪雨に見舞われることも良くあります。

そこで必要になってくるのが「」です。

傘って直ぐ壊れちゃうんですよね、鉄の骨の部分が出てきちゃったり破れちゃったり…なんで頑丈でなおかつカッコイイ一歩先の傘を探してたんですよ。

そうしたら、ありましたよ!その名もSenz(センズ)。防弾チョッキならぬ、防風アンブレラ。

これからの傘はこれ一本で十分です。

台風の強い風にあおられず・頑丈で強い傘

単純なアイデアなんですが、これって凄いことだと思うんですよね。傘の常識を完璧に覆しています。というより、これが常識のはずなのではと思えるほどです。

センズ 傘

今まで台風の時に傘を持って歩いたことがある方はわかると思いますが、風が強すぎてまったく傘の意味無いんですよね。

ちょっと形が普通の傘と違うんですよ。実にエアロダイナミックなフォルムでしょ?これがひっくり返ら無い傘の科学。

まだ信じでもらえ無い方には、こちらに「Senz」社がアップロードした証拠の動画があります。風速133Km/hの突風に吹かれても一方にひっくり返りません。このスピードで人間が立ってるのも凄いですが。

センズの手動と自動の傘の比較

それぞれの機能を比較してみました。

スマートSタイプ(手動)
  • 逆さまにならない
  • 風に逆らわない
オートマチックタイプ(自動)
  • 逆さまにならない
  • 風に逆らわない
  • ボタンで自動開閉
  • 傘の骨の先にガードがついて目に優しい
  • UVF50+で日傘にもなる

センズの傘の紹介

まずは私がおすすめする自動で開くタイプ。

こちらが手動で開くタイプ。

まとめ

どうですか?家の傘立てにあるビニール傘なんて捨ててSenzにするべきですよ。

だってこれ一本で十分じゃないですか。私用でも仕事用でもビシッと似合う!間違いない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました