「香港に日本人住んでますか?」
住んでますよ!そりゃ、いるでしょ。
このブログを読みに来てくださる読者の方も香港在住の方が混じっていますよ!日本人学校だってありますよ!駐在員の方やその家族の方、移住組の皆さんが楽しく暮らしているんですよ。
なんせ香港には日本語のフリーペーパーや新聞まであるんだから!なんならまとめて紹介しちゃいましょう?
王御所、香港の日本語新聞「香港ポスト」
香港のフリーローカルの新聞です。日系のレストランによく置いてあります。
『香港ポスト』は香港初の本格的日本語新聞として1987年6月創刊。香港在留邦人や日本の読者にビジネスや生活をサポートする旬な情報を提供し続けています。
タブロイド版で隔週金曜日発行。香港と中国の政治・経済・社会ニュースおよびグルメ、エンターテインメント、スポーツなどの情報をお届けしています。毎朝の香港ニュースが日本語で読める『日刊香港ポストe-mail版』を配信中。(月‐金曜日、土日・祝日は休刊)– 香港ポストより
この赤い枠線のところで最新号がダウンロードできます。
さて、次…とその前に!UX(ユーザーエクスペリエンス)デザイナーの血が騒ぐ!これだけは言わせてもらおう!
ウェブサイトがださい!インターネット初代のホームページみたいですよ!
印刷物や記事の内容は良いのに勿体ない!
香港ポストの方、聞こえていますか〜?ウェブデザイン更新したほうが良いと思いますよ〜!
PPWこと「ポケットページウィークリー」
こちらはフリーペーパーと呼ばれる10ページくらいの情報誌です。
実は僕はフリーペーパよりもウェブの方が好きです。だって見やすいし、写真もいっぱいあるし。
はい、僕のお気に入りに決定!
気になって採用情報なんて見てみたら社風もなんかスタートアップ感があって面白そうな会社ですね。機会があったらオフィスにでもお邪魔させていただきたい。香港で仕事をするならここを目指してみるのもありじゃないでしょうか?ビザサポートも出してくれるみたいですし。
あ、ちょうど香港ディズニーランド開園10周年の記事がありました、もう10年なんだ…
「コンシェルジュ」香港情報無料雑誌
こちらも最近よく見かけます。この雑誌の手触り好きです。良い紙使ってんなぁ!
GMO社といえば聞いたことがある方も多いかと思いますが、こちらはGMOコンシェルジュ社が手がける事業。インターネット事業やフリーマガジン事業を手掛けているようです。ネット上では中国生活情報サイト「ちゃいなび」を中心に中国全般を幅広くカバーしています。
ネット上でデジタルブックが読めるはずなんですが、リンクが切れてるのかな?
香港では約3万部発行が毎月1日に発行されているようです。
「コンシェルジュ」が読める中国生活情報サイト「ちゃいなび」はこちら
追加:同じくコンシェルジュ社のブログ「アジアビジネス現場主義」というブログがありました。
香港の20年前と今を比べた記事とか面白かったです。
どうですか?香港でも日本人コミュニティーは強いですよ!
はい、ではご一緒に、まだ海外生活に憧れているの?
コメント