日誌

日誌

1982年以来の超皆既月食。9月27日、月が血に染まるぞ!

実はアメリカでは今この話題で持ちきり、なぜかというと恒例のスーパームーンという月が大きく見える現象と皆既月食が一緒に見れる30年に一度のチャンスなんだそうです!これ前回は1982年以来の出来事なんです。いつ見れるかというと?Onthenig...
日誌

仕事に使える贅沢すぎる秘密基地を尖沙咀で発見

香港でノマドワークをしている僕にとってカフェやレストランは憩いの場。そして今回、僕の秘密基地たる場所を特別に教えてあげます!因みに、良くここに出没するので僕に出会える可能性があります。特にテラスのソファー席。
日誌

小旅行!ロサンゼルスから2時間、海の街サンタバーバラへ

ロサンゼルス滞在も残り少しになってきたので、家族で小旅行してきました。海風が心地よい最高のバケーションになりました。
日誌

日本での快適運転が一転して死ぬかと思ったこと

僕は幼少の頃にしか日本に居なかったので、日本で車を運転する機会があったのはつい最近のこと。東京から鬼怒川まで、二泊三日の秘湯温泉に旅する道成での出来事です。スタートから日本の運転マナーの良いことにびっくり、車間もゆったりして本当に運転しやす...
日誌

買ったばかりのiPhoneを壊すともう一つiPhoneが買える件

iPhone6Sの話題で世間が賑わってきていますね。女性の目当ては、やはりピンクゴールドでしょうか。僕が在住する香港での発売当日は香港人然り、中国本土からわんさか買い出しに来る方々が二日前から場所取りをして長蛇の列になります。転売目的がメイ...
日誌

今すぐ社畜サラリーマンやめましょう

友人から「社畜」という言葉を聞かされて以来この言葉がずっと頭に残っています。もし、あなたにやりたい事や夢があって会社というものに縛られているのであれば、早く気づいた方が良いてほしい…そこにいても一生自由になれませんよ。今回は、「社畜」に対す...
日誌

海外生活を日本スタンダードで考えない方が良いという話

海外で暮らしていると「日本だったら〜なのに」とかよく聞くんですよ。そして、批判的なコメントが多いです。その「日本>海外」みたいな考え方、やめた方が良いですよ。
日誌

観光客は知らない。「食の天国」香港が飲食店にとって結構地獄なワケ

香港は誰もが知る「食」のメッカ。美味しい海鮮料理からローカル飯までグルメの幅はとても広く、食べ飽きることが無いほどの飲食店が乱立している。どのガイドブックをみても香港グルメは大きく取り上げられていることだろう。今回はそんな食の天国と呼ばれる...
日誌

医療ウェアラブル「歩行アシスト」は海外進出するべき

「Honda歩行アシスト」見ました?今日国内の病院やリハビリセンター向けにリース販売を開始したそうです。最近ウェアラブル・デバイスが流行っているんですが、このような介護向けの技術って頼もしいですよね。いま世界では「KickStarter」を...
日誌

絶対にひっくり返らない強い雨傘の紹介

特に香港は夏から秋にかけて台風が直撃しますし、熱帯地域なので突然のゲリラ豪雨に見舞われることも良くあります。そこで必要になってくるのが「傘」です。傘って直ぐ壊れちゃうんですよね、鉄の骨の部分が出てきちゃったり破れちゃったり…なんで頑丈でなお...